955件中349~360件目を表示しています。
天神交差点から点字ブロックがあります。中央警察署正面の4段の階段を昇るか東側からのスロープを通り正面出入口から入ります。玄関ドアは両開き式自動ドアとなっており、入って左側に総合受付カウンターがあります。正面玄関を入って突き当たりの右側にエレベーターがあります。福祉型トイレは、通路西側にあり、一般用トイレは、エレベーター前を右側に行った通路の奥に女性用と男性用があります。
「遊び・体験・交流の場」として、子ども達の遊びや活動の場、子育て支援事業、乳幼児の一時預かり、クラブ活動や、季節のイベントや様々な催し物などを通して、子供たちの健全な育成を行う施設です。
市民センターは、各種の講座・講演会等の開催、地域公民館への助言・指導、さまざまな情報の提供等を行っています。
当施設は身近な健康増進施設として、市民の皆様に親しまれております。AEDを1階ロビーに設置。各種水泳教室を実施しております。駐車場から施設出入口へのスロープがあります。
地域の障がいのある方々の様々な相談に応じ、生きがいと交流の場を提供する施設として、各種文化教室等を開催しています。
当館は、市民の皆さんの体育・スポーツ・レクレーションなどの振興を図り、健康づくり・仲間づくりを進めるための施設であり、スポーツ教室の開催及びイベント情報の提供等を行っています。駐車場から施設出入口までスロープが1箇所あります。AEDが1階事務室にあります。
明治37年創業。博多皿うどん発祥の店にして、福岡博多最古の中国料理店です。
ハートビル法に適合した店舗内、オストメイト専用トイレ、多目的トイレ、おむつ交換台、貸し出し用車いす完備。
耳の不自由な方には、FAXの他、筆談でのお問い合わせも受け付けております。
駅務室にAEDがあります。
公民館(講堂、学習室、研修室、和室、地域団体室、児童等集会室)
福岡空港の航空機騒音対策として設置された施設であり、航空機の騒音に伴う障害の緩和に資するため、地域住民が行う学習、集会、休養等の活動のための施設です。 AEDを設置しています。
・公民館(講堂、学習室、研修室、和室、地域団体室、児童等集会室)
・老人いこいの家